スポーツ柔術日本連盟主催大会における新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン

本ガイドラインの目的

スポーツ柔術日本連盟の主催大会を運営するにあたり、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止を最大限に重視し、感染のリスクを下げるために、参加者・関係者が遵守すべき基準と、感染が生じてしまった場合の適切な処置について、以下の通り示します。
参加者、および選手の応援をする観戦者など、会場入場者は以下の、ガイドラインを一読の上、安心安全な大会運営へのご協力をよろしくお願い申し上げます。

感染の予防に関して

1. 新型コロナウイルス感染症の感染経路について

新型コロナウイルスの感染は以下の2つの経路で生じることが確認されています。

(1) 飛沫感染 (咳・くしゃみ、会話による感染)
通常の風邪やインフルエンザのように、咳やくしゃみによりウイルスが排出され、それを吸入することにより感染が生じます。特に新型コロナウイルス感染症では、濃厚接触状態(手が届く範囲)における“会話”でも感染が広がる可能性があることが重要です。
(WHOは、一般に、5分間の会話で1回の咳と同じくらいの飛沫(約3,000個)が飛ぶと報告しています)

(2) 接触感染 (手で触れることによる感染)
咳やくしゃみ、会話で環境に排出されたウイルスが、手指などを介して粘膜(口、鼻、眼など)から侵入することにより感染が成立します。WHOは、新型コロナウイルスは、プラスチックの表面では最大72時間、ボール紙では最大24時間生存するなどとしています。
※参照:厚労省「新型コロナウイルス」とは、どのようなウイルスですか。
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q2-1)

2. 一般的な予防方法
厚生労働省などの各種機関で感染予防方法が公開されています。

(1) 「3つの密(密閉、密集、密接)」を避ける。
• 参照:首相官邸・3つの「密」を避けるための手引き
(https://www.kantei.go.jp/jp/content/000062771.pdf)

(2) 飛沫感染 (咳・くしゃみ、会話による感染)に注意する。

(3) 手洗いと咳エチケットを心がける。
• 参照:首相官邸、厚労省・感染症対策
(https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html#c5)
• 参照:厚労省動画「正しい手洗い方法」
(https://www.youtube.com/watch?v=Eph4Jmz244A&feature=youtu.be)
• 参照:厚労省動画「マスクの正しい着け方」
(https://www.youtube.com/watch?v=VdyKX4eYba4&feature=youtu.be)

(4) 口・鼻・目に不用意に触れない。

(5) 規則正しい生活とバランスの取れた食事を心がける

3.「新しい生活様式」(政府専門家会議が2020年5月4日に提言)

(1) 長期間にわたって感染拡大を防ぐために、飛沫感染や接触感染、さらには近距離での会話への対策を、これまで以上に日常生活に定着させ、持続させなければなりません。これは「新しい生活様式」と呼ばれています。
• 参照:厚労省・新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の実践例を公表しました
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html)

(2)厚生労働省から追加で「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントが示されています。
• 参照:厚生労働省「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント(2020年5月29日)
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_coronanettyuu.html)

4. 感染を注意すべき層

競技者本人、大会スタッフ・関係者だけでなく、競技者と頻繁に接する方々(ご家族・同居人)も同様の対応が必要となります。

5. より詳しく知りたい方への参考資料

• 参照:厚生労働省 『 新型コロナウイルスに関する Q&A (一般の方向け 』
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html)

大会当日までの体調記録・行動規定に関して

大会出場の競技者および大会スタッフ・関係者は、以下の基準をもとに、
毎日の健康チェックと行動記録を、可能な限り実施をお願い致します。

1.毎日の健康チェック

コロナウイルス感染の徴候がないか、体調管理をお願いします。
(1) 体温測定: 起床直後・就寝前 等 、決まった時間での体温記録
(2) 症状チェック: 倦怠感、咳、咽頭痛、食欲低下の有無、睡眠時間など

2.毎日の行動記録
感染者、濃厚接触者が出た際の対応を素早く、正確に判断するために、毎日の行動記録(食事や出向いた場所・同行者などの記録)が把握できることが重要となります。

スポーツ柔術日本連盟 主催大会に競技者として出場する場合、大会当日までの過去14日間の行動記録が確認できることが好ましいです。

3.大会当日のチェック事項の提出
コロナウイルスの感染防止のため、大会当日に出場選手へ以下の記録の提出をお願いいたします。当日、用紙をお渡しするので、回答記入のほどよろしくお願いいたします。

・氏名、 年齢 、住所 、連絡先 電話番号 、 メールアドレス 、 所属先
(※個人情報の取扱いには十分注意すること)
・回答時2週間以内に平熱を超える発熱(おおむね 37.5℃)の有無
・回答前、2週間における以下の事項の有無
・咳・喉の痛みなど風邪の症状の有無
・だるさ、倦怠、けんたい、感 ・息苦しさ、呼吸困難、嗅覚や味覚の異常、体が重く感じる・疲れやすい等の症状の有無
・新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がないか
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいないか
・過去 14 日以内に政府から入場制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航、又は当該在住者との濃厚接触がないか

なお、入手した個人情報は、特定非営利活動法人SJJJFスポーツ柔術日本連盟のプライバシーポリシーに則り、目的外の使用を一切行わず、一ヶ月経過後に責任を持って破棄いたします。

※競技者及び競技者同伴の1名は、上記書面の提出いただけない場合は、試合場へ入場できません。

※大会に参加する前に必ず体温を確認してください。 症状が出ている場合や高熱が出ている場合は、自宅で安静にしてかかりつけの医師に連絡してください。 これは大会に関わる全ての人の安心安全上、非常に重要となります。

※現在体調を崩している方、またはCOVID-19陽性の方と接触したことのある方は、ご自宅で安静にして頂き、かかりつけの医師にご連絡ください。

大会当日の行動規定

1. 来場者全員に求められること

(1) 無理な来場は見合わせる。
・体調が良くない場合(例:発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
・新型コロナウイルス感染症「陽性」とされた者との濃厚接触がある場合
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

(2) 主催者の設定した行動規定を遵守する。

(3) 可能な限り社会的距離(2m 、最低1m)を確保する。

(4) 会場内では基本的にマスクを着用する(試合中の競技者等を除く)。

(5) 手洗い、手指消毒をこまめに行うこと。

(6) 競技者には大会申込時の「誓約書」に同意する事により、大会規定への同意および新型コロナウイルス感染症対策への同意(直近2週間の体調不良や濃厚接触の有無等の確認、感染者発生の場合の情報提供、検査協力への同意)を得たものとする。また競技者以外の来場者にも同様の同意確認を行うこと。

(7) 公共交通機関での移動の場合、マスクの着用、社会的距離の確保等、大会当日も移動時の感染に注意すること。

(8) グループでの自家用車等での移動の場合、マスクの着用、換気の留意すること。

(9) 本大会においては、「キッズ選手のみ」、競技会場に1名の同伴を可能といたします。

(10) 競技者および競技者同伴は当連盟が指定した時間内にのみ競技会場に入ることができます。

2. 大会主催者による当日の感染防止対策

2-1 会場での入退場の管理について
(1) 集合、待機時等での密の発生を極力避けるため、適切な試合進行方法を調整します。
・その際に、従来のスポーツ柔術日本連盟主催大会での試合進行方法と異なった形式を採用する場合がございます。

(2) 会場への入場者数を制限する場合がございます。

(3) 会場への来場を出場選手のみに制限する場合がございます。この場合、応援、観戦等での来場は認められません。

(4) 定められた集合時間のみ、選手は入場可能となります。

(5) 試合、表彰を終えた選手は速やかに会場からの退出をお願いします。
会場での滞在時間を極力短くことにご協力をお願いいたします。

(6) 試合会場のすべての入口で入退場チェックを行います。
・出入口の数は適正に設置。入場口と退場口を分け、管理を行います。
・正規の出入口以外は封鎖し、入退場の管理を厳正に行います。

(7) 入場前に体温を測定し、規定の体温以上の場合、入場(試合出場)をお断りいたします。
・体温測定済みの方は、パスの発行などで識別を行います。

(8) 入場時は適切な距離を保ち、混雑を抑制いたします。

(9) 来場者名簿を作成し、来場者情報を管理いたします。

(10) すべての入口に手指消毒液を設置いたします。

(11)来場のタイミングが集中しないよう、適切な試合進行方法の調整、来場時間の案内を行います。

(12) 試合場への入場等を完全入れ替え制で進行する場合がございます。

(13) イベント前及び開催中、全ての機材を適切に消毒いたします。

2-2 試合運営時の会場での行動規定・感染防止対策
大会は、以下の感染防止指針のもと、試合運営を行います。皆様のご協力、よろしくお願いいたします。

(1) 更衣時や待機時等は社会的距離(可能な限り2m 、最低1m)を確保とします。

(2) 会場内では、基本的にマスクを着用といたします。
※高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあります。十分な距離が確保できる場合など、状況によってはマスクを外してください。
※試合時のみ熱中症のリスクを防ぐために、選手はマスクを外してください。
• 参照:厚生労働省「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_coronanettyuu.html)

(3) 不要な会話・接触は控える。必要な会話の際は必ずマスクを着用とします。

(4) 飲料ボトル等を共用しない。飲料ボトル・ペットボトル等の放置を禁止いたします。

(5) 使用済みペットボトル、テーピング、マスク等のゴミは必ず各自が管理し、責任をもって廃棄する。会場内、試合場内への放置を禁止いたします。

(6) タオル、用具などを共用しない。替えの道着・用具等は必ず競技者個々が用意をお願いします。

(7) 更衣室、シャワー等を利用する場合は、会場の規定に従い、密を避けて使用をお願いします。

(8) 試合、表彰を終えた選手は速やかに会場退出をお願いいたします。会場での滞在時間を極力短くすることにご協力をお願いします。

(9) 握手、ハイタッチ、抱擁等はせず、対戦相手、審判への挨拶は礼のみとします。

(10) 観客席にて競技者の応援をする場合、密をさけること、また飛沫を可能な限りさけるため、大きな声等での応援を控えるようご協力をお願いします。

(11)試合場・マット等の消毒を定期的に行います。

※これらの制限は今後の状況により緩和、もしくは更なる制限追加の可能性がございます。

2-3 ゴミ廃棄方法について
以下の4点、ご協力をお願いいたします。

(1)鼻水、唾液がついたごみやマスクは、燃えるゴミとは別のビニール袋に入れて密閉して縛った後、燃えるゴミに捨てること

(2)ゴミを回収する人は、マスクや手袋を着用すること

(3)マスクや手袋を脱いだ後は、必ず石鹸と流水で手を洗い、手指消毒すること

(4)手袋の外し方は十分に気をつけること
①内側・清潔部分に触れないように注意して手袋を脱ぐ
②脱いだ手袋の内側部分でもう片方の手袋を脱ぐ
③指定のビニール袋には距離を保って捨てる

※ゴミの取扱いについては、利用施設のルールを厳守すること

感染者、濃厚接触者発生時の対応

1. 報告の義務
(1) 出場者および来場者が大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに報告をお願いいたします。

(2) 主催者、関係者が大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、当日の来場者への連絡および公式サイト等での周知いたします。

※参照:厚生省による濃厚接触者の定義と注意点
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q3-3)

2. 情報開示

(1) 出場者・来場者もしくは主催者・関係者が大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合、会場施設、自治体、政府機関等、関係各所の要請に従い当日の来場者情報を提出いたします。
(2) 情報開示の際に個人名は原則非公開とし、個人の人権が損なわれることのないよう、情報保護等には十分留意いたします。

3. 案内・検査

出場者・来場者もしくは主催者・関係者が大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合、自治体、政府機関等、関係各所の要請に従い濃厚接触者への検査の案内等、適切な処置を行います。

※本ガイドラインおよび大会当日の行動規定に従っていただけない場合、大会当日であっても試合出場資格の取り消し、会場からの退出となる場合がございます。また、大会当日および大会開催中であっても大会を中止とする場合もございます。

選手、関係者の皆様には大変なご不便をおかけしますが、
より安全面に配慮した大会再開へのご理解、ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

※本ガイドラインの内容は、政府および関係各機関よりの発表・指示等、情勢の変化により随時変更の可能性があります。